2014-12-22

シャルドネ手芸部活動中☆お正月準備(その壱)-水引を使った箸袋-


去年から、やりたいやりたいと思っていたことが実現。
スタッフみんなでお正月準備。その壱。
今回は、水引を使って箸袋。
毎年、なんとなしに市販のものを買っていたのですが、毎回なぜか気分が上がりませんでした。
そんな時に出会った本がこれです。




この本や、水引の会社から出ている動画を見ながらまずは、基本的なあわじ結びをつくりまりした。

 
 
 
あわじ結びを少しアレンジするとこんな可愛らしい菜の花結び。
やりだすとみんな夢中に。
同じ形なのに、色の組み合わせで印象は変わってきます。
 
 
 
 
 
 
箸袋にする紙は、みんなでBUNZOで選んで
水引は本で紹介されていた京都のさん・おいけの60㎜のものを。
 
 
 
 
そして、完成したのがこちら。
とっても上品で優しい感じ。
こんな箸袋があれば、うきうきで新年を迎えられそうです。
来年は、ユーザー様と一緒に作れればなあって思っています。
 
 
 
 
 

注目の投稿

【アップライトチェア確認会&体験会】

子どもたちの姿勢を守る椅子 アップライトチェア確認会&体験会を開催いたします。 2025年 7月5日(土)・7月6日(日) AM10:00よりPM18:00 昨年秋に開催させていただきました【アップライトチェア確認会&体験会】 今年度も開催させていただきます。 アップライトチェア...

人気の投稿

上にもどる