植物は育ててみないと分かりません。芽が出て花が咲いて喜ばせてもらったり、驚かされたり。
日々の暮らしで、気付きを与えてくれるものです。(子育てにも似てるかもしれません)
家の紫陽花は、鉢で購入したものを約3年前くらいに地植えにしました。
毎年、少しずつ違った色に変化しながら10月頃まで花を咲かせてくれます。
植物を植えられるのが建物の西側しかないので、できるだけ影ができる場所に植えたのですが日差しはさすがに強い。でも、年々たくさんの紫陽花を咲かせて楽しませてくれます。ますますたくましくなっているような気がします。
気付きがあると、日常がおもしろくなるのはほかにも。
長女の夏休みの国語の宿題。名作、名文が問題文です
分からない問題があるというので読んでみたら、思春期の子供と親との関係について書かれたものでした。
香山リカさんの「若者の法則」
ふむふむっと読んでいて、なるほどなっと納得することが多くありなんだか得した気分。
日々の暮らしをいかに興味を持って楽しめるかで人生ってかなり変わってきますね。